家族会議 フェイスブックページ

アーカイブ: 2014年11月

『常に芸術と商売が闘っている。』

『映画は、何かと芸術的な判断を迫られるが、同時に商品でもある。常に芸術と商売が闘っているとも言える。私は広告業界から来ているので、そのあたりのバランスがとれる。それがハリウッドで生き抜けた理由だろう。』
    ・・・出典 :「週刊スパ(2005年5月24日号)」扶桑社

~11月30日生まれの映画監督 リドリー・スコットの言葉

リドリー・スコットは 1937年生まれ、イングランド出身の映画監督、映画プロデューサー。
グラフィックデザインや絵画、舞台美術を学んだ後、CFの制作会社を設立し数々の賞を受賞。手がけたCFの本数は1900本以上。その後、映画界に進出。代表作は『エイリアン』『ブレードランナー』『グラディエーター』などで、映画界屈指の映像派として知られる。
    ・・・出典 : Wikipedia

Ridley Scott

「11月30日 リドリー・スコット誕生日」より


リドリー・スコットの他の言葉
『何かを決断したとき人生はシンプルになる。』


加寿の感想と体験
『常に芸術と商売が闘っている。』
リドリー・スコットは、芸術と商売のバランスがとれた稀有な成功例でしょうね。

『エイリアン』『ブレードランナー』も、トータルの映画としても素晴らしいが、息を呑むような映像が無数にありました!『プロメテウス』のように物語的には破綻が多くても、美しいシーンがたくさんあり、眼を楽しませてくれました♪

私の例ですが、21歳から画家を目指し、30代半ばまで仕事の傍ら作品を作り発表していました。33歳で創業した写真製版の会社も、最初は「半分はアトリエ」のつもりでしたが、仕事が順調に行き、会社が大きくなるにつれて、芸術作品制作は封印せざるをえませんでした(涙)

これからは、徐々に商売から芸術中心にシフトして行こうと思います!!!

『プロメテウス』より

『プロメテウス』より



●ここまでお読みいただき、ありがとうございます(^-^)/
ここからは加寿の仕事「ファシリテーション」のご案内です。

ファシリテーション/会議の進め方の公開セミナーのご紹介があります。どなたでも参加できますので、ぜひファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

『天を目指せば地も得るだろう。
 地を目指したらどちらも得ない。』

~11月29日生まれの学者、小説家 C・S・ルイスの言葉

C・S・ルイスは1898年生まれ、アイルランド系のイギリスの学者、小説家、中世文化研究者、キリスト教擁護者、信徒伝道者。特に有名な著作は(一部が映画化された)『ナルニア国ものがたり』全7巻である。
    ・・・出典 : Wikipedia

C.S. Lewis

C.S. Lewis: 5 Little Known Facts About Author of ‘Narnia,’


C・S・ルイスの他の言葉
『謙遜とは、自分自身をより小さい存在だと思うことではなく、
 自分自身についてより少ししか考えないことである。』

『人を救うのは、一歩を踏み出すことによる。
 そして次のもう一歩を。』

『あなたは魂を持っているのではない。あなたは魂である。
 あなたは肉体を持っているのである。』
    ・・・出典 :

加寿の感想と体験
『天を目指せば地も得るだろう。
 地を目指したらどちらも得ない。』

この訳だと、『天下を目指せば、この世の冨も手に入る。下を見ていたら何も手に入らない。』というように読めます。

別の訳で見てみましょう。

『天国を目指せば、地上も添えて与えられる。だが地上を目指せば、どちらも手に入らない。』

『誰よりも熱心に働いた人は未来志向の強い人であった。天国を狙え、そうすればあなたとあなたの周りの人々の魂を救う。地上を狙うならあなたはすべてを失う。』

これだと、『心は気高く、目標は高く持て!さすれば目標を目指す過程で「この世の幸せ」も手に入る。』というような意味でしょうか?

視座を上げて高い目標を持つことの大切さを教えられます。

Narnia

Narnia



●ここまでお読みいただき、ありがとうございます(^-^)/
ここからは加寿の仕事「ファシリテーション」のご案内です。

ファシリテーション/会議の進め方の公開セミナーのご紹介があります。どなたでも参加できますので、ぜひファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

『太陽も月も自分を疑ったとしたらその瞬間に光を失うだろう。』

~11月28日生まれの画家 ウィリアム・ブレイクの言葉

ウィリアム・ブレイクは、1757年生まれのイギリスの画家、詩人、銅版画職人。「幻視者」(Visionary)の異名を持ち、神話的登場人物が現れる『ミルトン』『エルサレム』などの「預言書」と呼ばれる作品群において独自の象徴的神話体系を構築する。初期においては、神秘思想家スヴェーデンボリの影響も見られた。

没後もブレイクは多くの思想家、アーティストたちにインスピレーションを与え続けている。(オルダス・ハクスリー、ドアーズ、アルフレッド・ベスター、大江健三郎、リドリー・スコット、ロンドンオリンピックの開会式のアトラクション・・・)
    ・・・出典 : Wikipedia

William Blake

The Devil’s Foot, William Blake


ウィリアム・ブレイクの他の言葉
『一粒の砂に 一つの世界を見 一輪の野の花に 一つの天国を見 掌(てのひら)に無限を乗せ 一時(ひととき)のうちに永遠を感じる。』

『あらゆる現実は、かつては空想でしかなかった。』

『自分自身のことを素直に語れば、卑しい人間は近づいてこない。』
    ・・・出典 :「ウィリアム・ブレイクの名言集」


加寿の感想と体験
若い日に画家を目指し、一時は神秘思想にも興味を抱いていた私にとって、ウィリアム・ブレイクは恐いような、それでいて引き付けられる特別な画家でした。

『国家扇動行為を行ったとして裁判にかけられたことがブレイクに大きく影響し、難解な表現をすることでシンプルな表現を隠すという特有の表現技法が確立するに至った。』~難解ではありますし、詩人としての言葉は分からないが、その後の思想家や芸術家、SF作家、ロック・アーティストらを引き付ける魅力は分かる気がします。

視覚優位型の私にとって、絵描きだけあってブレイクの言葉がとても視覚的で「絵が浮かぶ」ようなのが嬉しいです♪

Jacob's Ladder - William Blake

Jacob’s Ladder & etc.- William Blake



●ここまでお読みいただき、ありがとうございます(^-^)/
ここからは加寿の仕事「ファシリテーション」のご案内です。

ファシリテーション/会議の進め方の公開セミナーのご紹介があります。どなたでも参加できますので、ぜひファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

『<三つの鍵>シンプルさ。直接性。自由。』

~11月27日生まれの武道家、俳優 ブルース・リーの言葉

ブルース・リー(李 小龍)は、1940年サンフランシスコ中華街生まれの中国人、中国武術家、武道家、香港の俳優、脚本家、映画プロデューサーである。截拳道(ジークンドー)を創始したマーシャルアーティストとしても知られる。墓碑銘は「FOUNDER OF JEET KUNE DO」。
   ・・・出典 : Wikipedia

香港のブルース・リーの銅像

香港のブルース・リーの銅像


ブルース・リーの他の言葉
『Don’t think, feel 考えるな、感じろ。』

『増やすな、捨てろ。』

『鉄則を学び、鉄則を実践し、やがて鉄則を忘れる。形を捨てた時、人は全ての形を手に入れる。スタイルを何も持たない時、人はあらゆるスタイルを持つことになる』

『重要なのは日ごとに技量が増えることではなく、減らすのを心掛けることだ。つまり実質に関係ないものはどんどん捨てることである。』

『敵と戦うとき、勝敗は意識のなかから消し去るべきである。状況に応じて動けばいい。』

『限界などない、停滞期があるだけだ。そこに留まってはいけない。』

『人間はいつも成長している。人間はパターン化された思考を行動によって、行動を制限されると成長をやめるものだ。』

『全ての武道とは、川下に流れていく水のようであるべきで、決してよどんではいけない。
それは変化する事が目的ではなく、進歩する事が目的なのである。』

『心を空にしなさい。水のように、形態や形をなくしなさい。水をカップに入れると、カップになる。水をボトルに入れると、ボトルになる。水をティーポットに入れると、ティーポットになる。水は流れることができ、衝突することもできる。水になりなさい。わが友よ。』

『自己実現が重要だ。 それと私が皆に言いたいのは、「自己 イメージ」の実現ではなく、 「自己」の実現に向かってほしいとい うことだ。 誠実な自己表現のために、自分の内側 をよく観察してほしい。』

『私は「できると思うからできる」という古くからの格言を重視し始めている。思っていることに対し、強固な目的意識、忍耐力、そして思いを実現したい燃えるような情熱を加えれば、誰でも必ず目標を達成することができるだろう。』

『悲観的な考え方は、成功を遠ざける。楽観的な考え方は、成功に導く信条である。』

『パンチとは目標を「打つ」のではない。「打ち抜く」のだ。』

『成功とは、真心を込めた真摯な態度で何かをすることである。』

『誰が正しくて誰が間違っている、誰が誰より優れているなどと考えるな。賛成も反対もするな。』

『<柔軟性こそ生である>柔軟であれ。人は生きている時は柔軟である。死ねば人は固くなる。人の肉体であれ、心であれ、魂であれ、柔軟が生であり、硬直は死である。』
   ・・・出典 : 「武道家【ブルース・リー】の哲学的名言」

One-second head kick KO

One-second head kick KO



加寿の感想と体験
ブルース・リーを初めて知ったのは、1973年の暮れ近く、映画『燃えよドラゴン』が公開されたときでした。当時の女友達と京都旅行をしていたら、映画館の外まで「アチョーッ!!!」という叫び声(怪鳥音と呼ばれた)が響き、つられて入ってしまいました(笑)

映画そのものはB級でしたが、ずい分話題になり、格闘技ブームの走りとなりました。

ブルース・リーの言葉として『Don’t think, feel 考えるな、感じろ。』は有名で、コーチングのセミナーなどでも引用して使っていましたが、あらためて言葉の数々を見ると、高校で哲学の講師もしていただけあってか、名言ぞろいでビックリします!

●武道でもファシリテーションでも同じ、道を極めようとしたら共通の極意があるようです。

『Don’t think, feel 考えるな、感じろ。』はもちろん、

『鉄則を学び、鉄則を実践し、やがて鉄則を忘れる。形を捨てた時、人は全ての形を手に入れる。スタイルを何も持たない時、人はあらゆるスタイルを持つことになる』

『重要なのは日ごとに技量が増えることではなく、減らすのを心掛けることだ。つまり実質に関係ないものはどんどん捨てることである。』

『心を空にしなさい。水のように、形態や形をなくしなさい。・・・水になりなさい。わが友よ。』

『自己実現が重要だ。 ・・・ 誠実な自己表現のために、自分の内側 をよく観察してほしい。』

『誰が正しくて誰が間違っている、誰が誰より優れているなどと考えるな。賛成も反対もするな。』

『<柔軟性こそ生である>柔軟であれ。・・・』

を特に「ファシリテーターとしての心構え」として、私は意識したいと思います!


●ここまでお読みいただき、ありがとうございます(^-^)/
ここからは加寿の仕事「ファシリテーション」のご案内です。

ファシリテーション/会議の進め方の公開セミナーのご紹介があります。どなたでも参加できますので、ぜひファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

『上を見続ける… それが生きるコツさ…』
Keep looking up.. That’s the secret of life..(スヌーピー)

~11月26日生まれの漫画家 チャールズ・シュルツの言葉

チャールズ・シュルツは、1922年、米国(ミネソタ州ミネアポリス)生まれの漫画家。1950年からチャーリー・ブラウンの飼い犬、スヌーピーが登場する漫画『ピーナッツ』を書き始める。1984年『ピーナッツ』掲載紙は2000誌に到達してギネスブックに認定。1986年に漫画家の殿堂入りを果たした。

・・・出典 : Wikipedia、+「名言+Quotes」

チャールズ・シュルツと彼のキャラクター達

チャールズ・シュルツと彼のキャラクター達



チャールズ・シュルツの他の言葉
『もし望めば犬だって飛べるんだ…』スヌーピー

『何も期待しなければ、何も得られない』スヌーピー

『チャーリー・ブラウン「いつの日か願いがかなうといいな」
スヌーピー「そうなるように生きていかないとね」』
・・・出典 :「名言+Quotes」

加寿の感想と体験
私がスヌーピーでおなじみの『ピーナッツ』を知ったのは、1969年にスヌーピーのぬいぐるみがアポロ10号に乗って月に向かって飛び立ち、指令船と月着陸船の名前に「チャーリー・ブラウン」と「スヌーピー」が採用され時だったでしょうか? その前から「犬小屋の上で(空を観ながら)寝ている哲学的な犬」として話題になっていたような気もします。

Snoopy & his friends

Snoopy & his friends



あらためて名言を見ると、とぼけた中にユーモアとともに人生の知恵があって面白いです♪ それとキャラクターたちにそれぞれの味があり、さりげなく勇気付けてくれるところが好ましいです!

『上を見続ける… それが生きるコツさ…』

『気が滅入るだって?きみの生活にはユーモアがたりないのかも…』

『人生ってソフトクリームみたいなもんさ… なめてかかることを学ばないとね!』

・・・元気が出ますね!

「スヌーピー展」

知られざる素顔がのぞける「スヌーピー展」



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●ここまでお読みいただき、ありがとうございます(^-^)/
この記事がお気に召されたら、いいね!、シェア、ツィートなどをお願いします。

他の生きるチカラ/言葉の智から をご覧になれます。

●●ここからは「私の」仕事「会議の進め方/ファシリテーション」のご案内です。

話しやすく成果が上がる会議の進め方(ファシリテーション)を身につける会 には、どなたでも参加できますので、ぜひ【会議のコツ】ファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。
ブログ【会議のコツ】話しやすく成果が出る会議の進め方 は、こちらからご覧になれます。「いいね!」などのボタンを押していただけると嬉しいです♪

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ホームページブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

*グループ会社【三友学習塾】のホームページはパソコン用スマホ用からご覧になれます。

『一番確実な方法は、エネルギーのすべてを、特定の分野に注ぎこむやり方だ。』

~11月25日生まれの実業家 アンドリュー・カーネギーの言葉

アンドリュー・カーネギーは1835年生まれ、「鋼鉄王」と称されたアメリカの実業家。鉄道の橋が木製であった時代に、耐久性に優れた鉄製の需要増加を予測し、「キーストン鉄橋会社」を設立。同事業で大きな成功を収めた他、慈善家として活動したことでも知られ、「カーネギー財団」の設立者でもある。

また、彼は社会ダーウィン主義の実践者でもあり、不平等な状態を是とした。無条件に貧しいものへ与えることを有害とし、努力する者を支援するために富が使用されるよう寄付する者が責任を持つべきだとしている。
・・・出典 : Wikipedia、+Amazon.co.jp

アンドリュー・カーネギーの格言

アンドリュー・カーネギーの格言



アンドリュー・カーネギーの他の言葉
『すべての成功、すべての巨富は、まずアイデアから始まる。』

『どんな失敗もその失敗自体の中に、相応の利益への種子を含んでいる。』

『よりよい成果が得られるのは、自分が一番好きな仕事をしているときだろうね。
だから、人生の目標は、自分が好きなことを選ぶべきなんだ。』

『「明確な目標」があれば変化を起こして、環境を自分を従わせることができるが、そうでなければ、周囲に流され環境に支配されてしまう。』

『最も高い目標を達成するには、一歩一歩進むしかないという事実を、頭に入れておかなければならない。』

『自分が豊かになれば、次に、社会を豊かにせよ。』

・・・出典 :「アンドリュー・カーネギーの名言 | 地球の名言」

加寿の感想と体験
私はアンドリュー・カーネギーの名前は子どもの頃から知っていましたが、本格的に意識したのは30代後半の青年経営者時代でした。

当時読んでいた成功哲学の祖ナポレオン・ヒルの著書【思考は現実化する】のエピソード
『(若き日のナポレオン・ヒルが)新聞記者として世界の鉄鋼王アンドリュー・カーネギーにインタビューをした事をきっかけに、「20年間無償で500名以上の成功者の研究をして、成功哲学を体系化してくれないか」と頼まれる。 彼は「やらせてください」と即答、それから20年間苦悩の末、約束通り1928年に【思考は現実化する】を執筆する。』
から、アンドリュー・カーネギーを意識しました。

それからしばらくの間は、寝ても醒めても【思考は現実化する】のカセットテープを聴いていました。その後、「そのままでは、自分には当てはめられない」「ベースとなる信仰が違う」などと思い違和感を感じましたが、あらためて読み返すと、心が強くなる言葉の数々です!

思考は現実化する

思考は現実化する



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●ここまでお読みいただき、ありがとうございます(^-^)/
この記事がお気に召されたら、いいね!、シェア、ツィートなどをお願いします。

他の生きるチカラ/言葉の智から をご覧になれます。

●●ここからは「私の」仕事「会議の進め方/ファシリテーション」のご案内です。

話しやすく成果が上がる会議の進め方(ファシリテーション)を身につける会 には、どなたでも参加できますので、ぜひ【会議のコツ】ファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。
ブログ【会議のコツ】話しやすく成果が出る会議の進め方 は、こちらからご覧になれます。「いいね!」などのボタンを押していただけると嬉しいです♪

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ホームページブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

*グループ会社【三友学習塾】のホームページはパソコン用スマホ用からご覧になれます。

『帰ってきたとき、ザ・ビートルズは他のどんなバンドとも違っていた。』

~11月24日生まれのミュージシャン ピート・ベスト の言葉

ピーター・ベストは1941年生まれ、イギリスのミュージシャン。ザ・ビートルズのメンバーとしてメジャーデビューする直前まで在籍していたことで知られ、「5人目のビートルズ」と呼ばれる。ビートルズの無名時代を知る人物であり、また下積み時代にメンバーと共に切磋琢磨し、地元の人気バンドに押し上げた功労者だが、レコードデビューを目前にして突然ビートルズを解雇された。

1965年(1967年説もあり)には音楽業界から完全に足を洗ったが、近年では、時折ビートルズのトリビュートバンドを結成し、日本でもライブを行っている。
    ・・・出典 : Wikipedia及び、「ピート・ベストの苦悩」他より

ザ・ピート・ベスト・バンド

ザ・ビートルズ/ザ・ピート・ベスト・バンド


ピート・ベストの言葉
『僕たちの噂が広まると、クラブに客が詰めかけるようになった。週に7日働いた。最初は、ほとんど休憩なしにステージに立ち、閉店の12時半には仕事は終わったが、演奏がうまくなると、たいてい夜中の2時まで客が帰らなかった。

学んだのは体力だけじゃない。ものすごい数の曲も覚えなくてはならなかった--思いつく限りのあらゆる曲を。ロックだけじゃない。ときにはジャズでさえ。それ以前はステージで鍛えられてなかった。だけど帰ってきたとき、ザ・ビートルズは他のどんなバンドとも違っていた。それが成功を呼び込んだんだよ。』

『本当に口惜しかったのは、自分が見逃してしまったものが分かった時なんだ。
最初は何もかも後悔ばっかりだった・・・・』

『しかし、今は違うよ。俺は本当に喜んでいる。幸福な思い出がいっぱいある。素晴らしい時代が、俺にもあったもの。彼らに感謝しているんだ。やがて審判の日が来るさ。』
    ・・・出典 :【”天才”に生まれ変わる「10000時間の法則」】【ピート・ベストの苦悩】他より


加寿の感想と体験
ビートルズがデビューして世界的にブレークする直前に解雇されたピート・ベスト~その苦悩と悔恨の人生は想像に難くないが、今回は別のところに焦点を当てましょう。

ピート・ベストの言葉『帰ってきたとき、ザ・ビートルズは他のどんなバンドとも違っていた。』

こちらはジョン・レノンの言葉『ハンブルクでは、1日8時間もステージに立たなくちゃならなかったから、新しいやり方を見つける必要があった。

演奏もうまくなり、自信もついた。一晩中、演奏してたんだから、嫌でもそうなるだろう。客が外国人なのもよかった。観客にわかってもらおうとますます必死に、全身全霊で努力した。』
・・・出典「天才! 成功する人々の法則」マルコム・グラッドウェル/勝間 和代
(1960年まだ売れる前のビートルズがドイツのストリップ劇場で演奏をしていた時の話)

10000時間(1万時間)の法則ってのがあるそうです。マルコム・グラドウェル氏が提唱し始めた法則で、モーツァルトやビートルズなどのアーティストや、世界的に有名なスポーツ選手がその分野で活躍するための練習にかけた時間は10000時間がひとつの目安となるという説です。

私が集中しているファシリテーションでも「上手くなるには場数を踏め!」と言われます。ある人は「場数=馬鹿’s⇒恥を掻いた数が多いほど上手くなる。」と言います。

さあ、10000時間を目指して、場数を踏もうではありませんか!

10000Hours Rule

10000Hours Rule



●ここまでお読みいただき、ありがとうございます(^-^)/
ここからは加寿の仕事「ファシリテーション」のご案内です。

ファシリテーション/会議の進め方の公開セミナーのご紹介があります。どなたでも参加できますので、ぜひファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

『昔の冒険家が言ってたな・・・
「人間には時々ふと立ち止まって考える時間が必要だ」
「そしてそれができるのは人間だけなんだ」と 』

~11月23日生まれの漫画家 士郎 正宗 原作の【攻殻機動隊】の台詞

士郎 正宗(しろう まさむね)は、1961年、神戸市生まれの日本の漫画家、イラストレーター。大阪芸術大学芸術学部美術学科時代に、漫画研究団体「アトラス」に一般メンバーとして所属。「電脳世界へのジャックイン」というサイバーパンク的世界観と、宇宙論から量子力学など幅広いハードSF的アイデアを融合し、一部にニューエイジ的意匠を取り込んだ独特の世界観を持つ作品を発表している。代表作に『アップルシード』、『攻殻機動隊』など。
          ・・・出典 : Wikipedia、他

『攻殻機動隊ARISE』より

『攻殻機動隊ARISE』より


士郎 正宗の他の言葉
『戦闘単位としてどんなに優秀でも、同じ規格品で構成されたシステムは、どこかに致命的な欠陥を持つことになるわ。組織も人も、特殊化の果てにあるのは緩やかな死…それだけよ』

『バイバイ、テロリスト。この世が嫌いなら二度とこの世に出てくるな!』

『世の中に不満があるなら自分を変えろ
其れが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮せ』

『理解なんてものは概ね願望に基づくものだ』
          ・・・『攻殻機動隊』より 出典 :ウェブ石碑


◆加寿の感想と体験:
子ども時代は「空想科学小説」を愛読し、SF少年だった私も、サイバーパンク辺りからついていけなくなりました(笑)

『アップルシード』も『攻殻機動隊』も、面白いとは思いますし、機会があれば観たり読んだりしますが。

『人間には時々ふと立ち止まって考える時間が必要だ。 』
この言葉には納得です・・

CGアニメ映画『EX MACHINA -エクスマキナ-』より

CGアニメ映画『EX MACHINA -エクスマキナ-』より



●ここまでお読みいただき、ありがとうございます(^-^)/
ここからは加寿の仕事「ファシリテーション」のご案内です。

ファシリテーション/会議の進め方の公開セミナーのご紹介があります。どなたでも参加できますので、ぜひファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

幸福になる秘訣は、快楽を得ようと努力することではない。
 努力そのものの中に、快楽を見出すことである。 』

~11月22日生まれの作家 アンドレ・ジッドの言葉

アンドレ・ジッドは1869年、フランス・パリ生まれの小説家、随筆家。当時のヨーロッパを支配していたキリスト教的道徳や論理からの解放や自由を小説を通して訴えたことで知られる人物であり、彼の著書は長きにわたり、ローマ教皇庁により禁書に指定されていた。代表作は『狭き門』、『田園交響楽』、『贋金つくり』など。1947年ノーベル文学賞受賞。
    ・・・出典 : Wikipedia、「アンドレ・ジッドの名言 | 地球の名言」

アンドレ・ジッド

「アンドレ・ジッド名言まとめ」より


アンドレ・ジッドの他の言葉
『嘘で固めた自分で愛されるよりも、本当の自分で嫌われた方が、気持ちがいいではないか。』

『幸福になる必要はないと、思い始めた日から、私は幸福を感じるようになった。』

『平凡なことを、毎日に平凡に実行する。これを非凡と呼ぶ。』

『人は誰でも素晴らしい可能性を秘めている。
「自分次第でどうにでもなる」ということを、忘れてはいけない。』
     ・・・出典 :「アンドレ・ジッドの名言 | 地球の名言」


加寿の感想と体験
私が読書に耽っていた少年時代、アンドレ・ジッドは文学全集の一巻である『狭き門』の作者として知っていました。本は何度も眺めたが、読んだがどうかは記憶にありません。

今になって名言に触れ、来歴を読むと、最近流行の「ダイバーシティ(多様性)」※、特に「性的指向の多様性」を生きた人だなということを知って、少し驚きました。

 ※ダイバーシティ(多様性)とは:
 直訳すると、「幅広く性質の異なるものが存在すること」「相違点」

 組織でのダイバーシティ(多様性)とは:
 さまざまな違い(性別、年齢、国籍、人種、個々人の生い立ち、価値観、性格、性的指向、宗教、障害など)を尊重して受け入れ、「違い」を積極的に活かすことにより、変化しつづけるビジネス環境や多様化する顧客ニーズに最も効果的に対応し、企業の優位性を創り上げること

さて本題に戻りましょう。
『幸福になる秘訣は、快楽を得ようと努力することではない。
 努力そのものの中に、快楽を見出すことである。 』
ついつい目先の快楽に走り、地道な努力をあとまわしにしがちの私ですが・・努力そのものの中に、快楽を見出す、つまり努力そのものを楽しくしちゃうということですね!やります!!!

決めて、やる


●ここまでお読みいただき、ありがとうございます(^-^)/
ここからは加寿の仕事「ファシリテーション」のご案内です。

ファシリテーション/会議の進め方の公開セミナーのご紹介があります。どなたでも参加できますので、ぜひファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

世界の中心が自分でないなら、もはや自分の人生だとはいえないのだ。

~11月21日生まれの格闘家 ヒクソン・グレイシーの言葉

ヒクソン・グレイシーは、1959年生まれのブラジルの柔術家、総合格闘家。グレイシー柔術の創始者エリオ・グレイシーの三男である。日本においては、総合格闘技の試合で高田延彦や船木誠勝など著名なプロレスラー、格闘家を相次いで破った。【400戦無敗】というマスコミの報道はもちろん誇張されたもので、本人が積極的に公言したわけではない。自然な生き方を追求しており、ヨガなどの技術も取り入れた独特のトレーニングを行う。食事も可能な限り自然食に近いものしか口にしないという。
          ・・・出典 : Wikipedia、他

ヒクソン・グレイシー

ヒクソン・グレイシー【腕ひしぎ逆ブログ】より


ヒクソン・グレイシーの他の言葉
『人は生まれた瞬間から、自分の思いどおりにはならない。競争の連続だ。』

『競争に勝つためには、自分の強みを知り、世の中を理解する能力を身につけること。人が最初にしなければならないのは、それだ。』

『まずは最高の自分になること。そうすれば人のために何かができる。そして、最終的に自分という枠を超えて、人の役に立てるようになればいい。 』

『重要なのは、自分の人生が退屈なのかもしれないと認めること、そして、感情的、心理的、精神的、肉体的なレベルを高めるには何をすればいいのかを知ることだ。それが分からなければ、行動を起こすことなどできない。 』
          ・・・出典:朝メール

加寿の感想と体験
『世界の中心が自分』強烈ですねえ・・少しのブレもない信念と自信、道を極めた人の言葉は心を強くします!

『私がこの考えを伝えようとするとき、まず、「みなさんにとって、最も重要なことは何ですか?」と質問をする。

すると、みんなは考える。そして、家族、成功すること、仕事、健康、その他いろいろな答えが返ってくるが、その中で、「私の」という言葉を最初につけた人は、正しい道を進んでいる。自分以外のことを考えた人は、どこか人生に自信がない人だ。そう、生きる目的がないということだ。 』byヒクソン・グレイシー

私だって、小学生のときに『世界の中心が自分』と気づいていました。その後ヒクソンのように生きられなかったのは、人生に自信がない、生きる目的がなかったということでしょうか・・でも人生に遅過ぎることはない。気づいたと気が始めるときです!

【私の決意】これからは「私の」という言葉を最初につけます!そして、まずは最高の自分になる。そして、最終的に自分という枠を超えて、人の役に立てるようになります!

空気

●ここまでお読みいただき、ありがとうございます(^-^)/
ここからは加寿の仕事「ファシリテーション」のご案内です。

ファシリテーション/会議の進め方の公開セミナーのご紹介があります。どなたでも参加できますので、ぜひファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)