家族会議 フェイスブックページ

カテゴリー: 【ビジネス加速のツボ】

ブ横地さん監修/加寿明 著の電子書籍【「本業」で理想のお客様に出会う!マンダラ活用ワークショップ】が、いよいよ出版になります!(2018年1月初旬 出版予定)

「本業で理想のお客様に出会い、飛躍するために、とことんマンダラを活用する」という内容で、リアルビジネスでも、ソーシャルメディアでも役に立ちます。

「電子書籍上のワークショップ」という形を取り、まずはやってみて、そのあと説明を読むという(PDCAならぬ)DCAPの流れを取っています。

【第1部】実践編:やってみよう「マンダラ活用」ワークショップ

【第2部】意図開き編:「マンダラx質問xワークショップ」の力

【第3部】「マンダラx質問xワークショップ」事例集

【第4部】すぐに使える!ステップごと質問集

事例集と質問集も付いていますので、すぐに導入することもできます。
(詳しい目次は画像の下↓にあります)

【「本業」で理想のお客様に出会う マンダラ活用ワークショップ】表紙

【「本業」で理想のお客様に出会う マンダラ活用ワークショップ】表紙



目次詳細

【はじめに/監修者の言葉】

【第1部】実践編:やってみよう「マンダラ活用」ワークショップ
・オープニング ・アイスブレイク ・ウォーミングアップ ・Act.1.自分を知る ・Act.2.本業を明らかにする ・Act.3.理想の客を見つける ・Act.4.理想の客への自己紹介 ・Act.5.理想の客へのメッセージ・・・・・・ふり返りと対話

【第2部】意図開き編:「マンダラx質問xワークショップ」の力
・マンダラとは ・質問の力 ・ワークショップとは ・「マンダラx質問xワークショップ」の力

【第3部】「マンダラx質問xワークショップ」事例集
・事例「経営理念を創るワークショップ」「組織活性化ワークショップ」「問題解決ワークショップ」など

【第4部】すぐに使える!ステップごと質問集
・毎日ひとつマンダラを書いても数カ月かかる!? マンダラのセンターに入れる目的別/ステップごと質問集

◎11月28日(火)には(正式)出版記念ワークショップもあります!

ノブ横地氏×加寿明氏【「本業」で理想のお客様に出会う マンダラ活用ワークショップ】参加者全員に電子書籍プレゼント!

◎お役に立ちそうな方に、イベントをシェアしていただけると、うれしいです♪

◎電子書籍へのリンクは11/25にアップします。こちらもお役に立ちそうな方に、シェアしていただけると、うれしいです♪

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*この記事がお気に召されたら、いいね!、シェア、ツィートなどをお願いします。

●電子書籍【やる気があるのに会議で発言できない人へ~朝礼も楽しくなり報連相もしたくなるコミュニケーション術】を発売中です。お役に立ちそうな方にシェアいただけると嬉しいです。ユーザーレビューも大歓迎です!

やる気があるのに会議で発言できない人へ

【やる気があるのに会議で発言できない人へ~朝礼も楽しくなり報連相もしたくなるコミュニケーション術】



※詳細はamazonのページでご覧になれます。こちらからどうぞ

●●ここからは「会議の進め方/ファシリテーション」のご案内です。

話しやすく成果が上がる会議の進め方(ファシリテーション)を身につける会 には、どなたでも参加できますので、ぜひ【会議のコツ】ファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

ブログ【会議のコツ】話しやすく成果が出る会議の進め方 は、こちらからご覧になれます。「いいね!」などのボタンを押していただけると嬉しいです♪

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ホームページブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

ご連絡・お問い合わせこちらからお願いいたします。

*グループ会社【三友学習塾】のホームページはパソコン用スマホ用からご覧になれます。

仕事をする上で、効率や生産性や売上数字を追求するのはもちろん大事ですが、そればかりですと、ギスギスして殺伐とした職場になってしまいます。

逆に、人間関係を重視した居心地のよい職場でも、業績が上がらなくては、単なる「仲よしこよし」の「ぬるま湯的な」職場になってしまいます。

さて、どうしたらいいのでしょうか?

タイム・マネジメント

少し別の視点から見てみましょう。

このところタイム・マネジメントについての本を読んでいます。その中でヒントになることが書いてあるので、ご紹介します。

『能率や効率というのは、工業産業時代にいかに少ない労力で、より多くの成果を求めるために合理化を徹底したものです。より大きな変革やイノベーションを必要とされる現在の知識情報社会では、もはや通用するものではありません。』

『時代は既に知識労働者の時代へと変わっているのに、私たちの仕事のスタイルや仕事の仕方は、相変わらず、工業産業時代のマネジメント手法をとっている組織やビジネスパーソンが非常に多い。』

『タイムマネジメントにおいてもしかりです。工業産業時代のやり方で、能率や効率ばかりを追い求めても、私たちが心の底から満足し、ビジネスにおいてもプライベートの人間関係においても、真の効果性を発揮することはできません。』

『従来のタイムマネジメントは、「短時間でいかに多くの成果を生み出せるか」、「無駄な時間をいかに過ごさないか」が論点でした。その後の不況や東日本大震災によって、日本人の価値観は大きく変化し、物質から内面、効率から効果や貢献、「私」から「私たち」へと大きく変化を遂げています。今多くの人が、効率や能率だけを追い求める時代は終わったと語っています。』

タイム・マネジメント4.0

『これまでのタイムマネジメントは効率化であったが、新しいタイム・マネジメントは、一人ではなく周りの人と行う相乗効果である。』

『他人との関わり合いで成立している社会でのタイムマネジメントは、本人よりむしろ、それを仲介する他人の生産性にも直結します。1人がやれば、それなりに、2人がやれば大分、皆で取り組めば劇的に生産性が上がるでしょう。』

『これからのタイムマネジメントは、自分1人だけ成功すればいいのではなく、周囲の人たちや社会の人たちとの豊かな人間関係を築くことを重視している。』

【結論】
職場においては、売上・生産性・品質管理などのタスク遂行の側面ももちろん大事ですが、それを支えるのが信頼関係・コミュニケーションの側面です。両方の側面を上げて、相乗効果でより望ましい職場を実現しましょう!

チームで仕事をする場合のふたつの視点

上図の「信頼関係の側面」を向上させる「人間関係促進役的なアプローチ」をするのがコーチやファシリテータの役目です。ぜひ、お役に立ててください♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*この記事がお気に召されたら、いいね!、シェア、ツィートなどをお願いします。

●●ここからは「会議の進め方/ファシリテーション」のご案内です。

話しやすく成果が上がる会議の進め方(ファシリテーション)を身につける会 には、どなたでも参加できますので、ぜひ【会議のコツ】ファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

ブログ【会議のコツ】話しやすく成果が出る会議の進め方 は、こちらからご覧になれます。「いいね!」などのボタンを押していただけると嬉しいです♪

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ホームページブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

ご連絡・お問い合わせこちらからお願いいたします。

*グループ会社【三友学習塾】のホームページはパソコン用スマホ用からご覧になれます。

【ビジネス加速のツボ】今回は 『お客様の気持ちになって、ニーズを聴く』です。
学習塾も経営している私としては、とても共感できるニーズです♡

ホンダのNBOXが軽自動車の車種別販売台数のトップを独走しています。
2011年末の発売から大人気の成功のツボは『お客様の気持ちになって、ニーズを聴く』ことにありました。

NBOX
ホンダのNBOXが軽自動車の車種別販売台数のトップを独走
※画面↑をクリックすると大きくなります。

以前のホンダは、北米向けの普通車輸出で高収益を上げていたのですが、軽自動車は赤字体質が染みつき、社内でお荷物扱いが続いていました。

それが、リーマンショックで普通車輸出が赤字に陥り、軽市場の拡大もあって、軽に力を入れる方針になり、ユーザーを交えた検討会などで『お客様の話しを、とことん聴く』ことにしました。

すると意外な事実がわかりました!

1.他社の軽と乗り比べても「技術的にはホンダの軽が一番良かった」のに、いくら機能面を説明しても売上につながらないこと。(売上では他者に大きく離されて4位でした。)

・・・では、なぜ売れないのか?を考えたところ、ホンダの感覚が世間とズレていることに気づきました。 ホンダは、長らく輸出中心で“アメリカの男性の好みや体格”に合うクルマ開発をしてきました。 これに対し、軽のユーザーの多くは“日本の女性”です。

さらに、お客様との対話を繰り返したところ、軽のメインユーザーである“お子さんをお持ちの女性”たちの潜在ニーズが見えてきました。

2.『自転車で通学している娘がクラブ活動や塾で帰りが遅くなると、母親はクルマで迎えに行く。だが、女性の力では自転車を積み込めない。すると娘は翌日に自転車がなくては困るので、夜道を無理して自転車で帰るので心配だ・・。』 こんな不満を母親たちは持っていました。』
自転車通学

「これだ!」と思って、【室内が圧倒的に広くて、女性でも簡単に自転車が積み込めるクルマ。】に開発方針は定まりました。担当全員が結集して知恵を絞りあい、「軽として最大級の室内空間と、女性が自転車を難なく積み込める低床」を実現しました。

その結果として、NBOXは2011年末の発売以来、想定を上回る大ヒットとなり、ホンダの12年の軽自動車の販売シェアは前年の8.2%から16.2%に急上昇。4位から3位に浮上し、ダイハツ工業、スズキの2強を脅かす存在になりました。
ホンダの1~10月のシェア

このように、ホンダのNBOX成功のツボは『お客様の気持ちになって、ニーズを聴く』ことにありました。

さて、『お客様の気持ちになって、ニーズを聴く』には、具体的にどうしたらいいでしょうか?

そこは会議促進(ファシリテーション)やコーチング、ビジネス・コミュニケーション研修が専門である株式会社 家族会議の得意分野です。続きは、【ビジネス加速のツボ】シリーズで書かせていただきますので、お楽しみに♪

*この記事がお気に召されたら、いいね!、シェア、G+1、ツィートをお願いします。

☆4人まで、個別で徹底指導の三友学習塾については、こちら↓でご覧ください。
http://www.3tomo.net/wp/

☆株式会社 家族会議と研修について、詳しくは、こちら↓でご覧ください。
http://bit.ly/1cHKm0I

☆株式会社 家族会議のホームページはこちら↓です。
http://kazokukaigi.com/

『包丁というのは実はただの鉄の板なんですよ。研がなければ包丁にはなりません。

夢というのも、そういうものじゃないですかね。

ただの鉄の板を、研いで使って、研いで使って・・・そんなことを繰り返すうちに、やっと自分の望む刃の角度が見えてくるんです。

それは自分の手を動かして、何度も何度も砥石で研がなければ、永遠にわからないものです。』

朝ドラ ごちそうさん 16話 包丁 鉄の板 夢

トコトンやってやってやり続けて、やり切った時にしかわからない・・「やってやろうじゃないか!」という勇気が湧いてきます♪

あなたにとっての「砥石」は、何でしょうか?

NHK朝ドラは名言の宝庫です!視聴者を元気付けるメッセージに溢れています♪
~ごちそうさん 第16回「なっとうくう!」より

勇気 行動 前進

◎株式会社 家族会議は、人生のそれぞれの時期における「学ぶ」 「はた楽」 「つながる」をサポートします!
http://kazokukaigi.com/company.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*この記事がお気に召されたら、いいね!、シェア、ツィートなどをお願いします。

●●ここからは「会議の進め方/ファシリテーション」のご案内です。

話しやすく成果が上がる会議の進め方(ファシリテーション)を身につける会 には、どなたでも参加できますので、ぜひ【会議のコツ】ファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

ブログ【会議のコツ】話しやすく成果が出る会議の進め方 は、こちらからご覧になれます。「いいね!」などのボタンを押していただけると嬉しいです♪

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ホームページブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

ご連絡・お問い合わせこちらからお願いいたします。

*グループ会社【三友学習塾】のホームページはパソコン用スマホ用からご覧になれます。

キャッチフレーズとは、行進の際、先頭がかかげる旗のようなもの・・・メンバーの意欲を高め、進む方向が共有できます!

一般にはキャッチフレーズとは、「広告や宣伝で、受け手の注意をひき、商品への関心を喚起す短い文章。うたい文句。」のことです。

企業キャッチフレーズ

企業/組織の場合、経営目的やミッション(企業の使命、存在意義)を、簡潔にあらわすキャッチフレーズを作ることは、深い意義と大きなメリットがあります。

経営陣が一方的に作ったり、よそから引用してくることも多いようですが、メンバーの意欲を高め、維持するためには、作り上げる過程がとても大切です。

ポイントは、1.「誰」の 2.「どんな期待」に対して、 3.「何を提供するか?」を、明確にすること。

具体的には様々な方法がありますが、コーチングやファシリテーションの手法を使い、メンバーで自由に話し合う機会を作ると、参加意識も高まり、思いがけないアイディアが出るものです。

ミーティング

話し合いの際の質問例として「お客様に喜ばれて嬉しかったのは、どんな時ですか?」「私たちが関わることで、どんな風にお客様は変化しましたか?」などがあります。

あとは、リーダー、経営者の立場からトコトン視座を上げて推敲を繰り返し、途中経過をメンバーと共有し、出来上がったものを常に見える位置に貼っておくとモチベーションの維持につながります。

ここから、日本の未来。

http://bit.ly/IksLTS
☆「キャッチフレーズつくり」は【株式会社 家族会議】においても重要なプログラムの一つです!
http://bit.ly/IksLTS
☆会議ファシリテーション、ミッション作成、問題解決会議は、こちらでご覧ください。
http://kazokukaigi.com/seminar.htm#program