家族会議 フェイスブックページ

カテゴリー: 生きるチカラ/言葉の智から

良い絵とは、「ああっ」と言うだけで、ものが言えなくなるような絵だ。「どうだこうだ」と言える様な絵、言いたくなる様な絵は大した絵ではない。

~11月2日生まれの日本画家 横山大観の言葉

横山大観は1868年生まれの近代日本画壇の巨匠で、岡倉天心の日本美術院創立に参加し中心作家として活躍。明治・大正・昭和の三代にわたり第一線で日本画を革新し続けた。

(加寿:こう書くと順風満帆の大家のように見えますが、実は)大観は菱田春草と共に西洋画の画法を取り入れた新たな画風の研究を重ねた絵画を次々に発表する。しかしその先進的な画風は当時の画壇の守旧派から猛烈な批判を浴び、「朦朧体」(勢いに欠ける、曖昧でぼんやりとした画風)と揶揄された。(加寿:その後、守旧派からの批判を、海外での高い評価を得ることによって乗り越えたのでした。)

横山大観

横山大観



横山大観のその他の名言
『金もうけされるのも結構だが、このへんでひとつ世の中のためになるようなこともやっておいたらどうですか。』注釈:親交が深かった実業家、山崎種二(山種証券創業者)に言った言葉。この言葉がきっかけとなり山崎は後に山種美術館を設立する。

『人間ができてはじめて絵ができる。』

『己が貧しければ、そこに描く富士も貧しい。』

◆加寿の感想と体験:
よくセミナー導入の講師自己紹介で、こんな質問をします。
「私の両親は教員で、親戚も教員が多いです。そして大学は教育学部に入りました。
さて私の最初の職業は何でしょうか?」

素直に「教員」と答えてくれるとうれしいのですが(笑)

実は私の最初の職業は「画家」しかも「日本画家」なのです!

教育学部を休学して東京に出て絵の勉強を始めた私は、学生起業で日本画の複製つくりの仕事を始めました。これが思いのほかヒットしたのですが、その話は別の機会に・・・

日本画の複製つくりの仕事で、最初に扱ったのが大観の富士の絵、一番たくさん複製画をつくったのも大観(次は春草)でした。

そういう訳で、横山大観は私にとって特別な存在なのです♪

横山大観の作品

横山大観の作品



さて、『良い絵とは、「ああっ」と言うだけで、ものが言えなくなるような絵だ。「どうだこうだ」と言える様な絵、言いたくなる様な絵は大した絵ではない。』という横山大観の言葉ですが、なんでも言葉で意味付けして分かった気になる傾向に対する警鐘かも知れませんね。

会議の進行・促進役(ファシリテータ)をやっていても、これはとても大事なことです。会議や研修の参加者の様子や心情を言葉で理解するよりも、感覚や直感で感じ取るほうが重要ですし、会議の進行・促進に役に立つことが多いです。

会議の進め方の公開セミナー【★3c5s会議★ 1日で問題解決の糸口が見つかり~目標達成に向けて歩みだせる!】の中でも、感覚や直感で感じ取る方法を扱います。

【概要】公開セミナー【★3c5s会議★ 1日で問題解決の糸口が見つかり~目標達成に向けて歩みだせる!】
日程:11月16日(日)9:30~17:30(受付9:00から)

会場:東横イン高崎駅西口Ⅰ 1階会議室(JR高崎駅西口から徒歩3分 群馬県高崎市鶴見町2-2 TEL:027-324-1045) 地図

●詳細とお申し込みはこちらからどうぞ

問題解決会議あれこれ各地で行なった問題解決会議の様子

◆主催:株式会社 家族会議/ぐんまファシリテーション実践会
お問い合わせ先:株式会社 家族会議
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

★他の催しは、ブログでもご覧になれます。

『夢や目標に向かって頑張る姿は、とても素敵なものです。
また、その頑張りはやがて人生の財産になっていくはず。

自分自身、ひたすら“野球が好きだ”という気持ちが支えとなって、今日まで野球を続けてこられたのだと思っています。

もちろん、一人ひとり夢や目標は違うと思いますが、それぞれの夢に向かって決してあきらめることなく、頑張る気持ちを大切にしてください。』

~11月1日生まれのプロ野球選手 田中将大がプロ野球選手を目指す子どもたちに向けたメッセージ

田中 将大(たなか まさひろ)選手は、1988年生まれ、マー君の名で親しまれ、2013年は24勝0敗という驚異的な成績を収め、連勝記録ではギネスにも乗った素晴らしい投手です。夢をかなえてメジャー・リーグに移籍し、2014年の前半戦は素晴らしい活躍をして、オールスターにも選ばれました。

田中将大

田中 将大選手のその他の名言
『人生に無駄なんてことはない。この時間を生かすも殺すも自分次第』(怪我をした時のコメント)

『僕のなかでメジャー移籍は“挑戦”っていうのとは違う。今より高いレベルの舞台で自分の投球を“極める”ってことになるのかな。』

『僕たちは挑戦者。相手に向かっていくやるべきことをやる。ただそれだけのこと』

加寿の感想と体験
夢や目標に向かって頑張る姿は、とても素敵なものです。

イチロー選手が『夢は近づくと目標になる』と言っていました。「夢」は遠くにある達成したい願いで、まだ漠然としたものです。「夢」に向かって歩んで行くと途中に何里塚のようなもの見えて来る。それが「目標」であり、その先に最終目標であるゴールがあります。

私の体験でも、半年後の月の売上「目標」を2倍に設定してそこに向かって行ったら、達成不可能と思われた数字が実現できてしまったということもありました!ただ、「目標」の先が「夢」の実現につながって行かないと、「目標」は単なる「ノルマ」に感じられて、苦しくなることもありました・・

会議の進行・促進(ファシリテーション)では、まず夢やビジョンを語って、それから目的とゴールを明らかにして、具体的な目標を立てることが多いです。

目的とゴールと目標の違い

目標達成や問題解決に大きな力を発揮するのが【問題解決会議】です。目標を設定し、現状をはっきりさせ、方法をアイデア出しし、行動計画を作って実行します。

皆さまにも夢や目標に向かって頑張っていただきたいので、会議の進め方の公開セミナー【★3c5s会議★ 1日で問題解決の糸口が見つかり~目標達成に向けて歩みだせる!】を、11月16日(日)に群馬県高崎市で開催します。どなたでも参加できますので、ぜひファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

【概要】公開セミナー【★3c5s会議★ 1日で問題解決の糸口が見つかり~目標達成に向けて歩みだせる!】
日程:11月16日(日)9:30~17:30(受付9:00から)

会場:東横イン高崎駅西口Ⅰ 1階会議室(JR高崎駅西口から徒歩3分 群馬県高崎市鶴見町2-2 TEL:027-324-1045) 地図

●詳細とお申し込みはこちらからどうぞ

問題解決会議あれこれ各地で行なった問題解決会議の様子

◆主催:株式会社 家族会議/ぐんまファシリテーション実践会
お問い合わせ先:株式会社 家族会議
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

★他の催しは、ブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

☆株式会社 家族会議のホームページはこちらです。

知性を高めていく唯一の方法は、どんなことについても断定した考えを持たないこと。つまり、あらゆる思想に対して聞く耳を持つということである。』

~10月31日生まれのロマン主義の詩人 ジョン・キーツの言葉

ジョン・キーツは1795年生まれのイギリス・ロンドン出身の詩人で、ロマン主義の詩人として知られ、病により25歳の若さで亡くなったそうです。

主な作品(詩集など)に「レイミア(Lamia)」「秋に寄せて(To Autumn)」「ハイペリオンの没落(The Fall of Hyperion/未完)」「エンディミオン(Endymion)」などがあります。

※ダン・シモンズの傑作SF小説「ハイペリオン4部作」は、ジョン・キーツの物語詩を元に再構築した物語で、執筆者が全体の物語を語るキーツの役割を担っていて、ジョン・キーツの復元人格も登場します。

John Keats

ジョン・キーツのその他の名言

『自身で経験するまでは、何事も本物ではない。多くの人が知っている“ことわざ”であっても同じ事だ。』

『わたしはスミレです。褒めてくださいな。わたしは桜です。かわいがってくださいな。と言ったとしたら、花の美しさは、いっぺんに失われてしまう。』

加寿の感想
『知性を高めていく唯一の方法は、どんなことについても断定した考えを持たないこと。つまり、あらゆる思想に対して聞く耳を持つということである。』

どんなことについても断定した考えを持たない」「あらゆる思想に対して聞く耳を持つ」これは会議の進行・促進役(ファシリテーター)の基本姿勢だと思います。

「ファシリテーターは中立でなければいけない」とよく言われますが、中立のは2つの意味があります。
1.議論の中身(コンテンツ)に対する中立(意見の中立)
2.議論のプロセス(過程)に対する中立(立場の中立、公平)・・・堀公俊さんのブログより

2つの中立の立場を守って、公平で信頼されるファシリテーターになりたいですね♪

問題解決会議あれこれ各地で行なった問題解決会議の様子

皆さまにも公平で信頼されるファシリテーターになっていただきたいので、会議の進め方の公開セミナー【★3c5s会議★ 1日で問題解決の糸口が見つかり~目標達成に向けて歩みだせる!】を、11月16日(日)に群馬県高崎市で開催します。どなたでも参加できますので、ぜひファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

【概要】公開セミナー【★3c5s会議★ 1日で問題解決の糸口が見つかり~目標達成に向けて歩みだせる!】
日程:11月16日(日)9:30~17:30(受付9:00から)

会場:東横イン高崎駅西口Ⅰ 1階会議室(JR高崎駅西口から徒歩3分 群馬県高崎市鶴見町2-2 TEL:027-324-1045) 地図

●詳細とお申し込みはこちらからどうぞ

Hyperionダン・シモンズがジョン・キーツの物語詩を元に再構築した「ハイペリオン4部作」の表紙です

◆主催:株式会社 家族会議/ぐんまファシリテーション実践会
お問い合わせ先:株式会社 家族会議
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

★他の催しは、ブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

☆株式会社 家族会議のホームページはこちらです。

『人間は自分自身と折り合える程度にしか他人とも折り合えない。』

~10月30日生まれの詩人、作家 ポール・ヴァレリーの言葉

ポール・ヴァレリー

ポール・ヴァレリーは1871年10月30日生まれのフランスの詩人、作家で、“フランス第三共和政を代表する知性”と称されています。

宮崎駿監督の、最後の長編映画『風立ちぬ』の “風立ちぬ” という言葉は、ポール・ヴァレリーの詩の一節を、堀辰雄が「風立ちぬ、いざ生きめやも」と訳したものから来たそうです。

◆加寿の感想:
『人間は自分自身と折り合える程度にしか他人とも折り合えない。』

ドキッとする言葉です!

『心理学では、「自己受容と他者受容は正比例する」と言います。
つまり、自分のことを受け入れている人は、他人をも受け入れることができるということです。

あなたが、「様々なタイプの人を受け入れる器のある人間になりたい」と思うなら、まず、自分のことを受け入れることが大切ということです。

実際、「こんな自分じゃダメだ!」と自分を許せない人は、他人をも許せない傾向にあります。自己嫌悪の強い人は、他人との間にも壁を作りがちです。』(野口嘉則氏の公式ブログより引用)

★さらにドキッとするのは、『自分も他人も受け入れられない人は、社会からも受け入れられない』という可能性です(汗)

自分を認め、他人の多様性を楽しみ、大きな器の人になりたいですね♪

風立ちぬ

皆さまにも多様性を活かす器をより大きくしていただきたいので、会議の進め方の公開セミナー【★3c5s会議★ 1日で問題解決の糸口が見つかり~目標達成に向けて歩みだせる!】を、11月16日(日)に群馬県高崎市で開催します。どなたでも参加できますので、ぜひファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

【概要】公開セミナー【★3c5s会議★ 1日で問題解決の糸口が見つかり~目標達成に向けて歩みだせる!】
日程:11月16日(日)9:30~17:30(受付9:00から)

会場:東横イン高崎駅西口Ⅰ 1階会議室(JR高崎駅西口から徒歩3分 群馬県高崎市鶴見町2-2 TEL:027-324-1045) 地図

●詳細とお申し込みはこちらからどうぞ

問題解決会議あれこれ各地での会議研修の様子

◆主催:株式会社 家族会議/ぐんまファシリテーション実践会
お問い合わせ先:株式会社 家族会議
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

★他の催しは、ブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

☆株式会社 家族会議のホームページはこちらです。

『外側からものを眺めていると、けっこう世の中、おもしろいことばかりなんです・・・』

『・・・腹が立っても、まずダメさを受け入れた上で、そこでなにができるかどうか、ということを考えたほうがずっといいのだと思います。』

~10月29日生まれのアニメ映画監督 高畑 勲さんの言葉

高畑 勲

高畑 勲さんは1935年10月29日生まれ。宮崎駿や鈴木敏夫、昔の同僚からは『パクさん』と呼ばれる。理由は遅刻して職場でパンをパクパク食べていたからとのこと。

『アルプスの少女ハイジ』『火垂るの墓』『平成狸合戦ぽんぽこ』『かぐや姫の物語』などの演出、監督などで知られる。

★演出家であるにも係わらず、絵を描けない。作品製作の際は口述や筆記によって自身の演出プランを作画技術者に伝え、スタッフが絵コンテを切っている。

高畑勲さんによると、「ディズニーは、すでに無声映画時代から絵を描いていません。あとの半生は、優れた才能を集めてイメージを伝え、しかもその人たちの能力を、過酷なまでに、実に見事に引き出したわけで……そういうアンサンブルを作り出すことに徹していました。」

◆加寿の感想:
最後の言葉は松下幸之助の人材育成方法(生来病弱であったから、みずから先頭に立って仕事を進めることがむずかしく、人を信頼し思い切って仕事を任せざるをえなかった。すると、任された人はいきいきとそれぞれの持ち味を発揮し、期待に応えてくれる場合が多かった。)に通じます。

一人で何でもやっても、やれることに限りがある。人の力を活かすことが優れたリーダーの特長なのでしょうね!

かぐや姫の物語

皆さまにも人を活かすリーダーシップを身につけていただきたいので、会議の進め方の公開セミナー【★3c5s会議★ 1日で問題解決の糸口が見つかり~目標達成に向けて歩みだせる!】を、11月16日(日)に群馬県高崎市で開催します。どなたでも参加できますので、ぜひファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

【概要】公開セミナー【★3c5s会議★ 1日で問題解決の糸口が見つかり~目標達成に向けて歩みだせる!】
日程:11月16日(日)9:30~17:30(受付9:00から)

会場:東横イン高崎駅西口Ⅰ 1階会議室(JR高崎駅西口から徒歩3分 群馬県高崎市鶴見町2-2 TEL:027-324-1045) 地図

●詳細とお申し込みはこちらからどうぞ

問題解決会議あれこれ

◆主催:株式会社 家族会議/ぐんまファシリテーション実践会
お問い合わせ先:株式会社 家族会議
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

★他の催しは、ブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

☆株式会社 家族会議のホームページはこちらです。

『第27回 サラリーマン川柳コンクール』の入選作品が発表されました。ユーモアを交えながら現状を嘆く作品も目立っています。

「意見出せ 出したら指示が倍返し」(理不尽な上司)

会議で上司に「自由に意見を出してくれ」と言われて、その気になって意見を出したら、上司は不機嫌な顔をして握りつぶし、翌日から理不尽な指示命令の山・・これって、よくあることですね(汗)

こんな会議では、部下は死んだフリして、何も意見は言いません。【物言えば唇寒し秋の風】【口は災いのもと】になってしまいます。

ワンマン会議

こんな上司には、ぜひファシリテーションを身につけて欲しいです。

ファシリテーションとは、「会議を円滑に行なう方法」でもあります。
会議、ミーティング等の場で、発言や参加を促し、話の流れを整理し、参加者の認識の一致を確認し、合意形成や相互理解をサポートして、組織や参加者の活性化、協働を促進させる手法・技術・行為の総称です。

詳しくは、ファシリテーションとは何か? 何に役立つのか? 【ファシリテーション~実践と学びの日々】③でどうぞ!
http://kazokukaigi.com/wp/885/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*この記事がお気に召されたら、いいね!、シェア、ツィートなどをお願いします。

●●ここからは「会議の進め方/ファシリテーション」のご案内です。

話しやすく成果が上がる会議の進め方(ファシリテーション)を身につける会 には、どなたでも参加できますので、ぜひ【会議のコツ】ファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

ブログ【会議のコツ】話しやすく成果が出る会議の進め方 は、こちらからご覧になれます。「いいね!」などのボタンを押していただけると嬉しいです♪

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ホームページブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

ご連絡・お問い合わせこちらからお願いいたします。

*グループ会社【三友学習塾】のホームページはパソコン用スマホ用からご覧になれます。

竹にはフシがある。

『竹にはフシがある。
そのフシがあるからこそ、竹は雪にも負けない強さを持つのだ。』
~本田宗一郎(本田技研工業の創業者)

竹にはフシがある。

・・・竹の構造と柔軟性に着目した、技術出身の経営者らしいお言葉ですね!

・・・私にもたくさんのフシがあります。もっともっと強く生きよう!!


大雪で庭のビワの枝がぽっきり折れました。ツボミをたくさんつけて、開花と結実の準備をしていたのに、残念です。。
冬でも大きな葉を茂らせていたのが裏目に出たようです。

折れたビワの枝

誕生日の前日と当日に思ったことを書き留めました。

Ⅰ.誕生日を迎えるにあたって
老いを超え、創造性をもって十全に生きることができます。

いよいよ本格的なシニア年代に入る日に、昨年精読して人生のいくつかの謎が解けた1冊の本を思い出しました。

A&EM1200“シャーマンズボディ”とアーノルド&エイミー・ミンデル夫妻

『「老い」とは、世界から引き離された感覚から始まる。
(中略)
「力」を克服して、世界とのつながりや他の人から重要視されることに興味を失ったとき、もっとも大きな葛藤が浮上する。「一体なぜ、人生を続けるのだろうか? 何のために?」そのときあなたは、悟ったというよりは、つかれているのだ。
(中略)
老いの感覚は象徴的な死へと導く。そのとき、空虚感は創造性に変容する可能性を持っている。再び初心から始めることができるからだ。
(中略)
死ぬことによって、あなたは以前にも増して十全に生きることができるのである。』~「シャーマンズボディ(心身の健康・人間関係・コミュニティを変容させる新しいシャーマニズム)」アーノルド ミンデル著、第7章「盟友」より抜粋

再び初心から始める

・・・自己認識や柔軟性を獲得する修行の過程で出会う敵として、「明晰さ」「恐れ」「力」そして最後に「老い」があります。「老い」から「象徴的な死」を経て、創造性をもって十全に生きることができる!

これから、あらためて前向きに明るく楽しく生きるための指針となる深い教えです。

※ビビッと来たら、ぜひ読まれてみてください。
http://amzn.to/1eIEFoq

Ⅱ.誕生日にあたって

働きたい人は気力の続く限り働けばいいのです。そういうシニアが目指すべき働き方を「用心棒」と呼んでいます。

上司ではないので命令はしない。名誉顧問のようにただ鎮座している存在でもない。なかばボランティアだが、命をかけて村を守る。そんな働き方をすれば部下からも慕われるでしょう。

肝心なのは心構えで、認められたい、お金が欲しいとギラギラしないことです。生臭さを消して、ある意味解脱し、若い世代を純粋に支援しようと気持ちを切り替えることが肝心です。』~柴田励司(日本の経営者)

用心棒

・・・「用心棒」という言葉には違和感がありますが・・上のミンデルの言葉を少し現実的にした言葉に思えます。これもシニア層のひとつの生き方かも知れません。

『包丁というのは実はただの鉄の板なんですよ。研がなければ包丁にはなりません。

夢というのも、そういうものじゃないですかね。

ただの鉄の板を、研いで使って、研いで使って・・・そんなことを繰り返すうちに、やっと自分の望む刃の角度が見えてくるんです。

それは自分の手を動かして、何度も何度も砥石で研がなければ、永遠にわからないものです。』

朝ドラ ごちそうさん 16話 包丁 鉄の板 夢

トコトンやってやってやり続けて、やり切った時にしかわからない・・「やってやろうじゃないか!」という勇気が湧いてきます♪

あなたにとっての「砥石」は、何でしょうか?

NHK朝ドラは名言の宝庫です!視聴者を元気付けるメッセージに溢れています♪
~ごちそうさん 第16回「なっとうくう!」より

勇気 行動 前進

◎株式会社 家族会議は、人生のそれぞれの時期における「学ぶ」 「はた楽」 「つながる」をサポートします!
http://kazokukaigi.com/company.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*この記事がお気に召されたら、いいね!、シェア、ツィートなどをお願いします。

●●ここからは「会議の進め方/ファシリテーション」のご案内です。

話しやすく成果が上がる会議の進め方(ファシリテーション)を身につける会 には、どなたでも参加できますので、ぜひ【会議のコツ】ファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

ブログ【会議のコツ】話しやすく成果が出る会議の進め方 は、こちらからご覧になれます。「いいね!」などのボタンを押していただけると嬉しいです♪

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ホームページブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

ご連絡・お問い合わせこちらからお願いいたします。

*グループ会社【三友学習塾】のホームページはパソコン用スマホ用からご覧になれます。

『理想のリーダーは、ただそこに居るだけでいい。』~老子
・・・リーダーが何もしなくても、メンバーが積極的・自発的に役割りを果たし、「自分たちで作り上げる」組織にできたらいいですね♪

古代中国の哲学者である老子は、アメリカの経営者の間でリーダーシップの教本として高い人気を誇っているそうです。

第一級のリーダーは、部下から存在すら意識されない。
第二級のリーダーは、ほめられ、敬愛され、人気者である。
第三級のリーダーは、恐れられ、言葉や規則で縛ろうとする。
その下に、部下から侮どられるリーダーがいる。

『リーダーは、まず言動と行動を一致させ、誠実であること。 表だっては、説教もしないし、何も言わないので、何もしていないように見える。 役目が終わったら、静かに去っていく。 残された人々は「この幸せな暮らしは、自分たちで作り上げたものだ♪」と思う。 それが最高のリーダーなのだ!』

joushi20130913
【事例】私(加寿)が担当させていただいたある会社のお話しです。
若くて情熱的なリーダーは、部下たちに『今のやり方ではダメなのだ!変えなくては立ち行かなくなる!』と、ことある度に激を入れていました。すると、「自分たちの存在を否定された」と感じた部下たちは、ことあるごとに反抗しました。

私との1対1のコーチングを通じて、その点に気付いたリーダーは、それからは部下たちを認めて任せ、導入した会議ファシリテーションを活用して、トコトン話し合う機会を与えたところ、数ヶ月で劇的な変化が起こりました!それまでは残業を嫌がっていた部下たちが、自分から進んで夜遅くまで会議を重ね、改善策を実践し、会社の業績は見る見る上がって行きました。

2年後に新社屋を立てた後、リーダーは別会社に移り、活躍しています。

株式会社 家族会議は、【ここから、未来へ。】をモットーに、【学ぶ】【はた楽】【つながる】をサポートする会社です。
http://kazokukaigi.com/

『太上、下知有之、其次親誉之、其次畏之、其下侮之・・・太上(たいじょう)は下(しも)これあるを知る、その次は親しみてこれを誉(ほ)む、その次はこれを畏る、その下はこれを侮(あな)どる』

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*この記事がお気に召されたら、いいね!、シェア、ツィートなどをお願いします。

●●ここからは「会議の進め方/ファシリテーション」のご案内です。

話しやすく成果が上がる会議の進め方(ファシリテーション)を身につける会 には、どなたでも参加できますので、ぜひ【会議のコツ】ファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。

ブログ【会議のコツ】話しやすく成果が出る会議の進め方 は、こちらからご覧になれます。「いいね!」などのボタンを押していただけると嬉しいです♪

問題解決会議あれこれ各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子

●今後の催しは、ホームページブログでもご覧になれます。

*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。

●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)

ご連絡・お問い合わせこちらからお願いいたします。

*グループ会社【三友学習塾】のホームページはパソコン用スマホ用からご覧になれます。