「話しやすい雰囲気で、自由に発言でき、短い時間でも全員から意見やアイデアが出て結論に至り、決まったことが進んで実行される!」~こんな会議の進め方を身につけてみませんか!?
※ここからは、過去に行なったセミナーのご紹介です。ご興味のある方は参考にご覧ください。
また、同内容の出張セミナーも行ないます。ご希望の方は、お気軽にお声掛けください。
ご連絡・お問い合わせは【こちら】からお願いいたします。
8月から9月にかけて群馬県で、3時間版、1日版、2日版の【会議の進め方・ファシリテーション】公開セミナーが開かれます。
【会議の進め方・ファシリテーション】の基本を身につけたい方、おさらいをしたい方、体験の場を積みたい方、ぜひご参加ください。
日程的に近い順にご紹介いたします。
≪3時間版≫
【会議の進め方・ファシリテーション入門】
●どうせやるなら、楽しい会議にできたらいいと思いませんか? 楽しい会議のほうが、きっと、いいアイディアも出て、解決案も見つかるでしょう♪
今回のテーマは「緊張をほぐし、本題に入りやすくするアイスブレークとウォーミングアップ」です。自己紹介系、学び・気づき系、ほぐし系など、多様な場で使えるアイスブレークを20個くらいと、ウォーミングアップを2つほどご紹介し、体験していただきます。
◆日時:8月31日(日)13:30~16:30(受付13:00~)
◆会場:群馬県公社総合ビル 2階第1会議室 アクセス
◆講師(ファシリテータ):
加寿 明(会議・研修・生活ファシリテータ、株式会社 家族会議)
サポート:せきはた 桃子(三友学習塾)
◆募集人数:24名(最少履行人数10名)
※詳しくはこちらから
≪2日版≫
【伸びる会社の会議の極意~会議ファシリテーション2日コース】
≪参加して期待できる効果≫
● すぐに使える会議改善のポイントを体得できる
● 会議で決まったことを実践し確実に成果を出せる
● 参加者の自主性を促し、やる気が向上する
● コミュニケーション力が飛躍的に向上する
● 会議の無駄が省けて、短い時間で効率化できる
● 全員が発言する活気のある会議で職場も活性化
・・・いきいき会議のスキルであるファシリテーション(会議ミーティングを促進・活性化して、集団・組織に変革を生み出す手法)を理論と体験によって身に付けましょう!
◆日時:9月4日(木)・9月5日(金) 9:30~16:30
◆会場:群馬県職業能力開発協会(2階研修室)
※詳細とお申し込みはこちらから
会場風景
≪1日版≫
★アイデアが実行され、成果が上がる★【会議の進め方(ファシリテーション)1日コース】
●特製のトレーニングノート「会議ファシリテーション7つのスキル」(A4版、71頁)を使って、ファシリテーションの基本から【計画のスキル】までを学び、実際に参加者がマイ会議をデザインし、相互に自分たちの会議を望ましいものにして、実践に使えるようにします。
◆日時:9月21日(日)9:30~17:30(受付9:00)9:30~17:30(受付9:00~)
※11月16日(日)にも【1日コース】を開催しますが、内容が少し変わり、割引は9月までの予定です。
◆会場:群馬県公社総合ビル 4階第1会議室(前橋市大渡町1-10-7 TEL.027-255-1166)アクセス
◆参加費用:*特別価格 15,000円(税込み、トレーニングノート代含む)
トレーニングノート「会議ファシリテーション7つのスキル」
前回の様子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*この記事がお気に召されたら、いいね!、シェア、ツィートなどをお願いします。
●●ここからは「会議の進め方/ファシリテーション」のご案内です。
話しやすく成果が上がる会議の進め方(ファシリテーション)を身につける会 には、どなたでも参加できますので、ぜひ【会議のコツ】ファシリテーションを身に付けていただきたいと思います。
ブログ【会議のコツ】話しやすく成果が出る会議の進め方 は、こちらからご覧になれます。「いいね!」などのボタンを押していただけると嬉しいです♪
各地で行なったファシリテーション・セミナーの様子
●今後の催しは、ホームページとブログでもご覧になれます。
*会議ファシリテーションについて、詳しくは、こちらでご覧ください。
●株式会社 家族会議のホームページはこちらです。
(〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1-1-10
Tel:027-231-0052 Fax:027-231-0050)
◆ご連絡・お問い合わせは【こちら】からお願いいたします。
*グループ会社【三友学習塾】のホームページはパソコン用とスマホ用からご覧になれます。
3時間、1日、2日の【会議の進め方・ファシリテーション】公開セミナー
Copyright
©
2024 ここから、未来へ。(地域と組織と個人の力を引き出し、未来をつくる).
All
Rights
Reservred.